-->新型コロナウイルス感染症など呼吸器感染症との共生についての見解 | STELLANEWS.LIFE
サイトアイコン STELLANEWS.LIFE

新型コロナウイルス感染症など呼吸器感染症との共生についての見解

新型コロナウイルス感染症など呼吸器感染症との共生についての見解が報告されている。

呼吸器感染症の検査がこれまで以上に一般化しており、米国では9つの複数の呼吸器感染症を調べる検査が登場していると紹介。新型コロナウイルスのほか、4つのコロナウイルス(229E、HKU1、NL63、OC43)、インフルエンザA株、パラインフルエンザウイルス、アデノウイルス、メタニューモウイルス、ライノウイルス、RSウイルス(AおよびB)。接触者の追跡、検疫、隔離、サーベイランスのための検査が必要だが、従来とは全く異なる規模に拡大していると指摘する。

すべての感染者を隔離すべきかという点は、最終的には臨床症状と脆弱性に着目することになると指摘。今後、新型コロナウイルス感染症は弱毒化する可能性があるが、それゆえに風土病化する可能性もあると説明する。封じ込めるために個人の免疫が重要と説明。抗体に着目することになると説明。無症状の人の感染者をしらべることが重要で、接触の追跡は重要とする。ただ、無症状者の多さなどから追跡が難しいとも説明する。検査が利用可能かも影響するとする。

ワクチンが重要とするが、無症状感染を予防する効果は低い可能性があると忘れてはならないと説明する。呼吸器系ウイルスの集合体とともに生きることが、人間とウイルスの共存をめぐる物語の次の章であるとする。新しい疫学的枠組みを必要とすると指摘する。

2021年1月、米国見解。

Ruaño G, Ha T. Living with respiratory viruses: The next saga in human/viral coexistence? Bioessays. 2021 Jan 6:e2000321. doi: 10.1002/bies.202000321. Epub ahead of print. PMID: 33410195.

新型コロナウイルス感染症

 

モバイルバージョンを終了