-->パームリスと寄生虫の相互作用、野生生物保護への新たな光 | STELLANEWS.LIFE
サイトアイコン STELLANEWS.LIFE

パームリスと寄生虫の相互作用、野生生物保護への新たな光

STELLANEWS.LIFEは、毎日更新される研究成果から注目に値する情報を集め、紹介する。このウェブサイトを運営するステラ・メディックスは、コンテンツ制作の経験と専門知識を生かし、日常的にチェックした情報の中から特に興味深いものを選び出し、掲載している。医療分野の専門編集者と最先端のAI技術の力を融合させ、持続可能な方法で話題を届ける手法を追究している。

STELLANEWS.LIFEが目指しているのは、読者に新しい知識を提供し、その知識を日々の生活に役立てていただくこと。

今回の記事で伝える情報は次の通り。

遠く離れたインド北部の森林に生息するパームリスが、なぜ研究の焦点となったのか。この小さな生き物が抱える謎を解き明かすため、研究者たちは分子生物学的な手法により寄生虫の世界に迫った。複雑に絡み合う生命の網の中で、Funambulus pennantiiという学名のリスが果たす役割とは何か。Physaloptera属の幼生による感染症が、野生動物保護と健康管理にどのような新たな視点をもたらすのか。科学の進歩が照らし出す、自然界の相互作用について、興味深い発見が報告された。

  • 研究の掲載誌→「Parasitology Research」誌2023年7月号
  • 研究発表者→Aman D Moudgil et al., 2023
  • 研究対象→インド北部に生息するパームリス、Funambulus pennantii
  • 寄生虫→Physaloptera属の幼生
  • 研究の目的→動物に対する寄生虫感染症の理解を深め、野生生物の健康管理に新たな光を当てる
  • Physaloptera属の特徴→哺乳類や爬虫類、鳥類、両生類など幅広い宿主を持ち、約100種が知られている。形態学的特徴だけでは特定が困難
  • 研究手法→分子的手法による寄生虫の核18S rRNA遺伝子配列の同定、Phylogeny(系統発生学的分析)と病理学的検査
  • GenBank登録情報→LC706442
  • Blast分析結果→GenBankにアーカイブされているPhysaloptera配列と96.82-98.64%の核酸同一性
  • ヒストパソロジー結果→寄生虫の横断面が嚢胞の腔内に確認され、嚢胞壁の肥厚や壁内の単核細胞の浸潤、線維組織の増殖、細胞デブリとともに観察された
  • 研究成果の意義→Funambulus pennantiiがP. praeputialisの異常な宿主または第二中間宿主として機能する可能性が高いことを示唆。野生動物の寄生虫感染症の理解を深め、保全生物学や野生動物の健康管理に重要な意味を持つ
  • 将来への期待→野生動物の寄生虫感染症の分子的および病理学的検査における進展が示され、この分野の研究でさらなる発展が期待される

参考文献

Moudgil AD, Nehra AK, Vohra S, Nehra V, Lather D. First record of molecular and pathological investigations of physalopterid larvae infection in northern palm squirrel Funambulus pennantii. Parasitol Res. 2023 Jul;122(7):1671-1675. doi: 10.1007/s00436-023-07873-9. Epub 2023 May 17. PMID: 37195506.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37195506/

モバイルバージョンを終了