-->イミフィンジ、早期胃がん周術期でOS有意延長──第3相MATTERHORN最終結果 | STELLANEWS.LIFE
サイトアイコン STELLANEWS.LIFE

イミフィンジ、早期胃がん周術期でOS有意延長──第3相MATTERHORN最終結果

STELLANEWS.LIFE(ステラニュース・ライフ)は、科学技術・医療・ライフサイエンスの分野における研究成果を、中立的かつ正確に紹介するニュースメディアである。今回取り上げるのは、AstraZenecaが発表した第3相MATTERHORN試験の最終結果であり、免疫チェックポイント阻害薬イミフィンジ(一般名デュルバルマブ)が早期胃がんで全生存期間(OS)を有意に延長したという内容である。

  • 【要点①】イミフィンジ併用療法が早期胃がんにおいて死亡リスクを22%低減。
  • 【要点②】術前後の併用(周術期)療法として、免疫療法で初めて生存期間の延長を実証。
  • 【要点③】3年生存率はイミフィンジ群で69%に達し、標準療法群(62%)を上回った。

胃がんは世界で5番目に多いがんであり、依然として再発率と死亡率が高い疾患である。AstraZenecaが実施した第3相MATTERHORN試験では、手術可能なステージII〜IVAの早期胃がんおよび胃食道接合部がん患者を対象に、イミフィンジ(デュルバルマブ)を標準治療FLOT化学療法(フルオロウラシル、ロイコボリン、オキサリプラチン、ドセタキセル)に併用する周術期療法を検証した。その結果、免疫療法併用が死亡リスクを統計学的に有意に低減したことが明らかとなった。

AIによる情報のインパクト評価(あくまで参考として受け取ってください):

★★★★★

イミフィンジが早期胃がんで初めて周術期免疫療法として全生存期間の改善を示した意義は極めて大きい。免疫療法が治癒目的の治療領域へ進出する重要な転換点といえる。

参考文献

Imfinzi-based regimen reduced the risk of death by 22% in early gastric cancer vs chemotherapy alone in MATTERHORN Phase III trial
https://www.astrazeneca.com/content/astraz/media-centre/press-releases/2025/imfinzi-based-regimen-reduced-the-risk-of-death-by-22-percent-in-early-gastric-cancer-vs-chemotherapy-alone-in-matterhorn-phase-iii-trial.html

ClinicalTrials.gov:MATTERHORN(NCT03774537)
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT03774537

ESMO Congress 2025 – Abstract #LBA81(Proffered Paper Session, Berlin)
https://www.esmo.org/meeting-calendar/esmo-congress-2025

モバイルバージョンを終了