新型コロナウイルスが宿主機能を阻害しているとする研究

新型コロナウイルスが宿主機能を阻害しているとする研究が報告されている。

ウイルスの持つ非構造タンパク質の一つ「NSP16」がmRNAのスプライシングを阻害する。U1/U2 snRNAのmRNA認識ドメインに結合するためという。NSP1はリボソームのmRNA入口チャネルに結合し、タンパク質の翻訳を阻害。

このほか「NSP8」と「NSP9」がシグナル認識粒子と結合して、タンパク質の輸送を混乱させる。

これらのタンパク質産生の障害によって感染症に対するインターフェロン応答の抑制に繋がると説明する。

2020年10月米国研究。2020年8月査読前論文で報告。

Walls AC, Fiala B, Schäfer A, Wrenn S, Pham MN, Murphy M, Tse LV, Shehata L, O’Connor MA, Chen C, Navarro MJ, Miranda MC, Pettie D, Ravichandran R, Kraft JC, Ogohara C, Palser A, Chalk S, Lee EC, Kepl E, Chow CM, Sydeman C, Hodge EA, Brown B, Fuller JT, Dinnon KH, Gralinski LE, Leist SR, Gully KL, Lewis TB, Guttman M, Chu HY, Lee KK, Fuller DH, Baric RS, Kellam P, Carter L, Pepper M, Sheahan TP, Veesler D, King NP. Elicitation of potent neutralizing antibody responses by designed protein nanoparticle vaccines for SARS-CoV-2. bioRxiv [Preprint]. 2020 Aug 12:2020.08.11.247395. doi: 10.1101/2020.08.11.247395. PMID: 32817941; PMCID: PMC7430571.

新型コロナウイルス感染症

新型コロナウイルス感染症

最前線を3分で

医療・科学・バイオの必読ニュースを厳選してお届けします。
AI編集 × 専門編集で“要点だけ

プライバシーポリシーをご覧ください。

この記事の評価をお願いします

※クリックで即時反映されます

▲ トップに戻る 🏠 ホームに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です