ダパグリフロジン、左室駆出率を問わずに症候性の慢性心不全治療薬としてEUで承認

アストラゼネカ社は23年2月7日、軽度の左室駆出率低下および左室駆出率の保たれた心不全を含む、左室駆出率を問わない症候性慢性心不全の治療薬としてダパグリフロジン(商品名フォシーガ)が欧州連合(EU)により承認されたことを発表した。

今回の承認は、DELIVER第III相試験およびDELIVERとDAPA-HF第III相試験の事前指定プール解析の良好な結果に基づくもの。ダパグリフロジンは左室駆出率を問わずに死亡率を改善することを示した最初の心不全治療薬と説明する。

ダパグリフロジンは、2型糖尿病、左室駆出率の低下した心不全、慢性腎臓病の治療薬として、100カ国以上で承認されている。

Forxiga approved in the EU for the treatment of symptomatic chronic heart failure
https://www.astrazeneca.com/media-centre/press-releases/2023/forxiga-approved-in-the-eu-for-the-treatment-of-symptomatic-chronic-heart-failure.html

最前線を3分で

医療・科学・バイオの必読ニュースを厳選してお届けします。
AI編集 × 専門編集で“要点だけ

プライバシーポリシーをご覧ください。

この記事の評価をお願いします

※クリックで即時反映されます

▲ トップに戻る 🏠 ホームに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です