技術technology_banner

小野薬品、BRAF変異大腸がんの一次治療にビラフトビ併用療法で効能追加を取得

STELLANEWS.LIFE(ステラニュース・ライフ)は、科学技術・医療・ライフサイエンスの分野における研究成果を、中立な立場から紹介するニュースメディアである。
小野薬品工業株式会社は、BRAF阻害剤「ビラフトビカプセル」(一般名:エンコラフェニブ)について、抗ヒトEGFRモノクローナル抗体セツキシマブおよび化学療法との併用により、BRAF遺伝子変異を有する治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸がんに対する一次治療の効能追加として、一部変更承認を取得したと発表した。
今回の記事で伝える情報は次の通り。


概要

結腸・直腸がん(CRC)は日本で最も患者数の多いがんであり、そのうちBRAFV600E変異陽性の症例は全体の数%と少数ながら、予後不良群として知られる。
これまで、この遺伝子変異を有するCRCの一次治療として承認された分子標的薬はなく、アンメットニーズが高い領域であった。
小野薬品工業は、BREAKWATER試験で得られたデータに基づき、ビラフトビとセツキシマブおよびFOLFOXの三剤併用療法による一次治療の一部変更承認を取得した。
奏効率・無増悪生存期間の両面で化学療法単独群を上回る結果が示されており、BRAF変異CRCに対する分子標的+抗EGFR抗体+化学療法の三者併用という治療コンセプトが、国内で正式に位置付けられた形となる。

詳細

  • 発表企業→ 小野薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区)
  • 発表日→ 2025年11月20日
  • 対象製品→ ビラフトビカプセル50mg、75mg(一般名:エンコラフェニブ)
  • 一部変更の内容→ 抗ヒトEGFRモノクローナル抗体セツキシマブおよび化学療法との併用による、BRAF遺伝子変異を有する治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸がんに対する効能・効果の追加(一次治療を含む)
  • 試験デザイン→ BREAKWATER試験(ONO-7702-03/C4221015)は、BRAFV600E変異を有する治癒切除不能な進行・再発CRC患者を対象とした国際共同無作為化非盲検第3相試験。第3相パートでは、一次治療としてビラフトビ+セツキシマブ+FOLFOX併用群と化学療法群(ベバシズマブ併用または非併用)を比較した。
  • 用法・投与レジメン(試験設定)→ ビラフトビ300mg1日1回経口、セツキシマブ2週間ごと、FOLFOX2週間ごとを、疾患進行または安全性上継続困難と判断されるまで投与。
  • 主要評価項目①:奏効率(ORR)→ 盲検下独立中央評価委員会(BICR)による評価で、ビラフトビ併用療法群の奏効率は60.9%、化学療法群は40.0%であり、統計学的に有意かつ臨床的意義のある改善が示された(p=0.0008)。
  • 主要評価項目②:無増悪生存期間(PFS)→ BICR評価によるPFS中央値は、ビラフトビ併用療法群12.8か月、化学療法群7.1か月で、ハザード比0.53(95%信頼区間:0.407~0.677、p<0.0001)と有意な延長が示された。
  • 安全性→ ビラフトビ併用療法群の安全性プロファイルは、これまでに報告されているビラフトビ、セツキシマブおよびFOLFOX各薬剤の既知の情報と概ね一貫しており、新たな安全性シグナルは確認されていないと報告された。
  • 追加コホート→ 試験内の別コホートでは、ビラフトビ+セツキシマブ+FOLFIRI(5-FU/レボロイコボリン/イリノテカン)併用療法と化学療法を比較する検証が進行中であり、今後のデータ蓄積が待たれる。
  • 結腸・直腸がんの疫学→ 日本におけるCRCは年間約14.5万人が新規診断され、死亡者数は約6.0万人と報告されており、肺がんに次ぐ死亡数第2位のがんとされる。BRAFV600E変異陽性例は日本で4.5~6.7%(欧米5~12%)とされ、変異陰性例と比較して予後不良とされる。
  • アンメットニーズ→ 従来、BRAF遺伝子変異を有するCRCの一次治療として承認されたレジメンはなく、ビラフトビはこの領域で初の承認薬の一つとして、新たな標準候補に位置付けられる。
  • ビラフトビの技術的特徴→ ビラフトビは低分子BRAF阻害剤であり、MAPKシグナル伝達経路(RAS-RAF-MEK-ERK)のRAFに相当するプロテインキナーゼを標的とする。異常に活性化したBRAFシグナルを抑制することで、悪性黒色腫、甲状腺がん、CRCなどの腫瘍でみられる増殖シグナルを低減することを意図した設計となっている。
  • 既存の承認歴→ 日本では2019年にメクトビ(ビニメチニブ)との併用によるBRAF変異陽性根治切除不能悪性黒色腫で承認、その後、がん化学療法後に増悪したBRAF変異陽性の進行・再発CRC、甲状腺がん、甲状腺未分化がんなどで適応拡大が行われてきた。
  • 希少疾病用医薬品指定→ ビラフトビは2024年6月に、BRAF遺伝子変異を有する治癒切除不能な進行・再発CRCの効能・効果で希少疾病用医薬品に指定されている。
  • ライセンス・パートナーシップ→ 小野薬品工業は、Array BioPharma(現Pfizer子会社)と2017年にライセンス契約を締結し、日本および韓国におけるビラフトビ(エンコラフェニブ)およびメクトビ(ビニメチニブ)の開発・商業化権を取得している。
  • 技術・開発上の位置付け→ BRAFV600E変異という分子サブタイプを対象に、第3相国際共同試験で一次治療として上乗せ効果を示し、承認に結び付けた点は、分子標的薬・抗EGFR抗体・化学療法の最適な組み合わせを追求する「プレシジョン腫瘍学」の実装例といえる。一方で、全生存期間・長期毒性・実臨床下での適用範囲など、今後のフォローアップが必要な点も多い。

AIによるインパクト評価

評価(参考): ★★★★☆

短評:BRAFV600E変異陽性の進行・再発結腸・直腸がんという予後不良サブタイプに対し、一次治療で第3相試験陽性データをもとに承認された点は、臨床的インパクトが大きい。
奏効率・無増悪生存期間の両方で優位性を示し、希少疾病用医薬品指定とも相まって、実臨床での標準治療候補として重要な位置を占める可能性がある。
一方で、OSデータや長期安全性、費用対効果など、治療戦略全体の中での位置付け評価は今後の課題であり、最高評価一歩手前の★4つとした。

3言語要約/Multilingual Summaries

🌍 English Summary

Note:AI-assisted summary for reference, not a verbatim translation.

  • Ono Pharmaceutical received a partial label change approval in Japan for the BRAF inhibitor encorafenib(Braftovi capsules)in combination with cetuximab and FOLFOX as first-line therapy for unresectable advanced or recurrent colorectal cancer harboring BRAFV600E mutation.
  • In the global phase 3 BREAKWATER trial, the triplet regimen significantly improved blinded independent central review objective response rate(60.9% vs 40.0%;p=0.0008)and progression-free survival(median 12.8 vs 7.1 months;HR 0.53, 95% CI 0.407–0.677;p<0.0001)compared with chemotherapy regimens with or without bevacizumab.
  • The safety profile of the encorafenib-based combination was consistent with known profiles of each component, with no new safety signals detected, positioning this regimen as a new targeted option for poor-prognosis BRAFV600E-mutant colorectal cancer in the first-line setting.


🇨🇳 中文摘要

注:以下为AI辅助摘要,仅用于概括要点。

  • 小野药品工业宣布,其BRAF抑制剂比拉夫托比胶囊(恩可拉非尼)联合西妥昔单抗和FOLFOX化疗方案,获日本批准用于BRAFV600E 突变的不可切除进展期或复发性结肠・直肠癌的一线治疗(一部变更承认)。
  • 在国际多中心Ⅲ期BREAKWATER研究中,与化疗(可合并或不合并贝伐珠单抗)相比,三联方案在盲法独立中心评估的客观缓解率(60.9% vs 40.0%;p=0.0008)和无进展生存期(中位PFS 12.8个月 vs 7.1个月;HR 0.53, 95%CI 0.407–0.677;p<0.0001)方面均显示出统计学显著且具有临床意义的改善。
  • 安全性方面,三联方案的安全特征与各单药既往已知资料基本一致,未观察到新的安全性信号,为预后较差的BRAFV600E 突变型结直肠癌在一线治疗中提供了新的靶向治疗选择。


🇮🇳 हिन्दी सारांश

ध्यान दें: यह AI-सहायित सारांश है। मुख्य बिंदुओं को समझने के लिए संदर्भ के रूप में उपयोग करें।

  • ओनो फ़ार्मास्यूटिकल को जापान में BRAF अवरोधक एंकोराफेनिब (बिलाफ़्टोवी कैप्सूल) के लिए आंशिक उपयोग-निर्देश परिवर्तन की मंजूरी मिली है, जिसके तहत एंकोराफेनिब + सेटुक्सीमैब + FOLFOX संयोजन का उपयोग BRAFV600E उत्परिवर्तन वाले, उपचार से न हटाए जा सकने वाले उन्नत या पुनरावर्ती कोलन और रेक्टल कैंसर के प्रथम-पंक्ति उपचार में किया जा सकेगा।
  • अंतरराष्ट्रीय बहु-केन्द्रिक तृतीय चरण BREAKWATER परीक्षण में, इस तीन-औषधि संयोजन समूह ने ब्लाइंडेड स्वतंत्र केंद्रीय मूल्यांकन समिति द्वारा मूल्यांकित प्रत्युत्तर दर (60.9% बनाम 40.0%; p=0.0008) तथा प्रगति-रहित जीवित रहने की अवधि (मध्य PFS 12.8 माह बनाम 7.1 माह; HR 0.53, 95% CI 0.407–0.677; p<0.0001) दोनों में ही केवल कीमोथेरेपी समूह की तुलना में सांख्यिकीय रूप से महत्वपूर्ण और चिकित्सकीय रूप से सार्थक सुधार दिखाया।
  • सुरक्षा प्रोफ़ाइल पूर्व ज्ञात प्रत्येक दवा के सुरक्षा डेटा के साथ लगभग一致 रही और कोई नया सुरक्षा संकेत नहीं पाया गया। इन परिणामों से संकेत मिलता है कि BRAFV600E उत्परिवर्तन वाले उन्नत या पुनरावर्ती कोलोरेक्टल कैंसर के प्रथम-पंक्ति उपचार में यह संयोजन एक आशाजनक लक्षित उपचार विकल्प के रूप में उभर रहा है।


参考文献

企業ニュースリリース:BRAF阻害剤「ビラフトビカプセル」の結腸・直腸がんに対する併用療法の一部変更承認を取得(小野薬品工業株式会社、202५年11月20日)
https://www.ono-pharma.com/ja/news/20251120.html

参考情報:Globocan 2022(世界保健機関)による結腸・直腸がんの罹患・死亡統計、日本臨床腫瘍学会「大腸がん診療における遺伝子関連検査等のガイダンス」第5版 ほか。



技術 technology banner

最前線を3分で

医療・科学・バイオの必読ニュースを厳選してお届けします。
AI編集 × 専門編集で“要点だけ

プライバシーポリシーをご覧ください。

この記事の評価をお願いします

※クリックで即時反映されます

▲ トップに戻る 🏠 ホームに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です