新型コロナウイルスのスパイクタンパク質と膜の融合についての報告

新型コロナウイルスのスパイクタンパク質と膜の融合についての報告。

新型コロナウイルスのスパイクタンパク質は、2クラスあるうちのクラス1の膜融合タンパク質。スパイクタンパク質は翻訳された後、フリン(furin)によって切断されて、S1とS2にある。これとACE2タンパク質との結合について立体構造を解析。

外側に出るS1が開く、ACE2タンパク質結合、S2露出など、結合状態の詳細分析。

2020年9月英国、中国研究。

Benton DJ, Wrobel AG, Xu P, et al. Receptor binding and priming of the spike protein of SARS-CoV-2 for membrane fusion [published online ahead of print, 2020 Sep 17]. Nature. 2020;10.1038/s41586-020-2772-0. doi:10.1038/s41586-020-2772-0

新型コロナウイルス感染症

新型コロナウイルス感染症

 

最前線を3分で

医療・科学・バイオの必読ニュースを厳選してお届けします。
AI編集 × 専門編集で“要点だけ

プライバシーポリシーをご覧ください。

この記事の評価をお願いします

※クリックで即時反映されます

▲ トップに戻る 🏠 ホームに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です