皮膚がん検出のための「ミリ波SIW(誘電体基板集積導波管)プローブ」についての研究が報告されている。

SIW(誘電体基板集積導波管)の技術を用いて、皮膚に直接接触させて皮膚腫瘍を検出可能の低コスト、製作の容易なプローブとして開発。動作周波数は40ギガヘルツで、皮膚腫瘍の検出を可能としているが、皮膚下層には達しないので、誤認識を避けられるようになっていると説明する。

がんと正常組織との間の「比誘電率」からがんを検出。試験結果から、早期皮膚がん検出への実用化も考えられると指摘する。

2020年8月イタリア、オーストラリア研究。

Mansutti G, Mobashsher AT, Bialkowski K, Mohammed B, Abbosh A. Millimeter-Wave Substrate Integrated Waveguide Probe for Skin Cancer Detection. IEEE Trans Biomed Eng. 2020 Sep;67(9):2462-2472. doi: 10.1109/TBME.2019.2963104. Epub 2019 Dec 31. PMID: 31902750.

医療機器

医療機器

 

最前線を3分で

医療・科学・バイオの必読ニュースを厳選してお届けします。
AI編集 × 専門編集で“要点だけ

プライバシーポリシーをご覧ください。

この記事の評価をお願いします

※クリックで即時反映されます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です