FDAが筋層浸潤性膀胱がんに対するパドセブ+キイトルーダの周術期併用療法を承認、EV-303試験でEFS・OSに有意改善
STELLANEWS.LIFE(ステラニュース・ライフ)は、科学や技術、医薬品分野における最新の研究成果や発見を紹介することに特化したメディアである。
本ウェブサイトでは、持続可能な方法で最新の話題を読者に届けるため、更新される研究成果から特に注目すべき情報を選りすぐり、専門的な知見を交えて提供している。
PfizerとAstellasは、筋層浸潤性膀胱がん(muscle-invasive bladder cancer:MIBC)に対する周術期の併用療法として、エンホルツマブ ベドチン(商品名パドセブ)とペムブロリズマブ(商品名キイトルーダ)を組み合わせた治療が米国食品医薬品局(FDA)に承認されたと発表した。
今回の記事で伝える情報は次の通り。
- 【要点①】 シスプラチン不適格の筋層浸潤性膀胱がんに対し、周術期のパドセブ+キイトルーダ併用療法がFDA承認。膀胱摘除前のネオアジュバントと術後アジュバントとして使用可能となった。
- 【要点②】 第3相試験EV-303(KEYNOTE-905)で、手術単独と比較しイベントフリー生存期間のリスクを約60%低減、全生存期間の死亡リスクを約50%低減する結果が示された。
- 【要点③】 安全性は既存データとおおむね整合しつつ、重篤な皮膚障害や末梢神経障害、高血糖などが一定頻度で報告されており、周術期管理と有害事象モニタリングが重要である。
概要
シスプラチン不適格の筋層浸潤性膀胱がんでは、全身療法の選択肢が限られ、膀胱摘除術のみが選択される例が多い状況にあった。
今回の承認により、抗体薬物複合体(antibody-drug conjugate:ADC)であるエンホルツマブ ベドチンと免疫チェックポイント阻害薬ペムブロリズマブを組み合わせた周術期療法が、手術単独と比較して生存関連指標の改善を示した技術的アプローチとして位置付けられた。
一方で、有害事象の頻度は高く、実臨床では患者選択とリスク管理が重要となる。
詳細
- 発表元→ Pfizer、Astellas
- 発表日→ 2025年11月21日(米国時間)
- 対象疾患→ 筋層浸潤性膀胱がん(muscle-invasive bladder cancer:MIBC)でシスプラチン不適格の成人患者
- 研究の背景→ MIBCではネオアジュバントのシスプラチン併用化学療法後に膀胱摘除術を行う標準治療が知られているが、診断時の約半数がシスプラチン不適格とされ、周術期の全身療法選択肢が限られていた。
- 試験デザイン→ 第3相試験EV-303(KEYNOTE-905)。シスプラチン不適格またはシスプラチンを拒否したMIBC患者を対象に、パドセブ+ペムブロリズマブのネオアジュバントおよびアジュバント併用療法、ペムブロリズマブ単独、手術単独を比較する多施設共同・無作為化・オープンラベル3群試験。
- 一次エンドポイント→ パドセブ+ペムブロリズマブ併用群と手術単独群とのイベントフリー生存期間(event-free survival:EFS)の比較。有意差(ハザード比0.40、95%信頼区間0.28~0.57、p<0.0001)が示された。
- 主要結果→ 周術期のパドセブ+ペムブロリズマブ併用で、腫瘍再発・進行または死亡のリスクが約60%低減し、2年時のイベントフリー生存率は併用群74.7%、手術単独群39.4%であった。推定中央値EFSは併用群では未到達であり、手術単独群は15.7カ月であった。全生存期間(overall survival:OS)でも死亡リスクが約50%低減(ハザード比0.50、95%信頼区間0.33~0.74、p=0.0002)し、2年生存率は併用群79.7%、手術単独群63.1%と報告された。推定中央値OSは併用群で未到達、手術単独群で41.7カ月であった。
- 安全性→ EV-303におけるパドセブ+ペムブロリズマブ併用の安全性は、既報の併用療法データと概ね整合し、新たな安全性シグナルは報告されなかった。併用群ではグレード3以上の有害事象が71.3%、手術単独群が45.9%に生じた。頻度の高い有害事象(20%以上)は、血糖値上昇、ヘモグロビン低下、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ上昇、発疹、アラニンアミノトランスフェラーゼ上昇、倦怠感、そう痒、クレアチニン上昇、低ナトリウム血症、リンパ球減少、末梢神経障害、カリウム上昇、脱毛、味覚異常、下痢、食欲減退、便秘、悪心、リン低下、尿路感染症、ドライアイ、体重減少などであった。
- 重要なリスク→ パドセブには重篤な皮膚障害としてスティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)や中毒性表皮壊死症(TEN)などのリスクがあり、添付文書上のボックス警告が設けられている。ほかに高血糖や糖尿病性ケトアシドーシス、間質性肺炎/肺障害、末梢神経障害、眼障害、点滴漏出、胎児毒性などが注意事項として示されており、血糖・呼吸症状・神経症状・皮膚症状などの継続的モニタリングが推奨される。
- 臨床的含意→ シスプラチン不適格MIBCにおいて、手術単独と比較してEFSおよびOSの改善を示した周術期のADC+免疫チェックポイント阻害薬併用療法であり、この集団における新たな標準治療候補となる可能性がある。一方で、有害事象の頻度が高く、周術期の全身状態や併存疾患を踏まえた慎重な適応判断が求められる。
- 制限事項→ 試験対象はシスプラチン不適格またはシスプラチンを拒否した患者に限られており、シスプラチン適格例への外挿には注意が必要である。追跡期間は延長中であり、長期安全性や再発後治療との関係については今後の解析が必要である。
- 次のステップ→ シスプラチン適格MIBCを対象とした第3相試験EV-304(KEYNOTE-B15)が進行中であり、より広い周術期集団での位置付けが検証されている。各国規制当局での承認審査や、市販後の安全性データ収集とリアルワールドエビデンスの集積が今後の課題である。
- 薬剤名→ エンホルツマブ ベドチン(商品名パドセブ)、ペムブロリズマブ(商品名キイトルーダ)、ベラヒアルロニダーゼ アルファ-pmph(ペムブロリズマブと併用される製剤)。初出以降は一般名で表記。
AIによるインパクト評価
評価(参考): ★★★★☆
短評:手術単独と比較してEFSおよびOSで明確な改善を示した周術期併用療法であり、シスプラチン不適格のMIBCという未充足ニーズの大きい領域における治療選択肢を拡張する結果である。
ただし対象集団が限定され、有害事象の管理負担も大きく、長期追跡や他治療とのシーケンス戦略が今後検討すべき課題として残る。
3言語要約 / Multilingual Summaries
🌍 English Summary
Note: This is an AI-assisted translation for reference, optimized for clarity beyond typical auto-translation.
- Pfizer and Astellas announced that the US FDA approved perioperative use of enfortumab vedotin plus pembrolizumab for cisplatin-ineligible adults with muscle-invasive bladder cancer, given before and after radical cystectomy.
- In the phase 3 EV-303(KEYNOTE-905)trial, the combination reduced the risk of events for event-free survival by about 60% and the risk of death by about 50% versus surgery alone, with higher 2-year event-free and overall survival rates.
- Safety findings were generally consistent with the known profile of the regimen, with high rates of adverse events including skin reactions, peripheral neuropathy and hyperglycemia, underscoring the need for careful perioperative monitoring.
🇨🇳 中文摘要
注:以下内容为人工智能辅助生成,仅供参考,旨在比一般自动翻译更加清晰。
- Pfizer和Astellas宣布,美国FDA已批准在根治性膀胱切除术前后,使用恩福图单抗维多汀联合帕博利珠单抗治疗不适合顺铂的肌层浸润性膀胱癌成人患者。
- 在第3相EV-303(KEYNOTE-905)试验中,与单纯手术相比,该联合方案使事件自由生存相关事件风险降低约60%,死亡风险降低约50%,两年事件自由生存率和总生存率均更高。
- 安全性结果总体与既往资料一致,但严重皮肤反应、周围神经病变和高血糖等不良事件发生率较高,提示在围手术期需加强监测和不良反应管理。
🇮🇳 हिन्दी सारांश
ध्यान दें:यह AI द्वारा तैयार किया गया सार केवल संदर्भ के लिए है, जिसे सामान्य स्वचालित अनुवाद से अधिक स्पष्ट बनाने का प्रयास किया गया है।
- Pfizer और Astellas ने घोषणा की कि यूएस FDA ने सिस्प्लैटिन के लिए अनुपयुक्त वयस्क मसल-इनवेसिव मूत्राशय कैंसर रोगियों में, रैडिकल सिस्टेक्टॉमी से पहले और बाद में एनफॉर्टुमैब वेडोटिन तथा पेम्ब्रोलिज़ुमैब के संयोजन को पेरिओपरेटिव उपचार के रूप में अनुमोदित किया है।
- फेज 3 EV-303(KEYNOTE-905)परीक्षण में इस संयोजन ने केवल सर्जरी की तुलना में इवेंट-फ्री सर्वाइवल से जुड़े जोखिम को लगभग 60% और मृत्यु के जोखिम को लगभग 50% तक कम दिखाया, तथा 2-वर्षीय इवेंट-फ्री और ओवरऑल सर्वाइवल दर अधिक रही।
- सुरक्षा प्रोफाइल पूर्व रिपोर्टों के समान रहा, लेकिन त्वचा प्रतिक्रियाओं, परिधीय न्यूरोपैथी और हाइपरग्लाइसीमिया जैसे प्रतिकूल घटनाओं की उच्च दर देखी गई, जिससे पेरिओपरेटिव अवधि में नज़दीकी निगरानी की आवश्यकता स्पष्ट होती है।
