自己採取の唾液による新型コロナウイルスの6つの分子検査と1つの抗原検査について評価。

・定量的RT-PCR(RT-qPCR)検査室により開発された検査
・cobas SARS-CoV-2 ハイスループットシステム
・直接RT-qPCRキット(3種類)
・逆転写ループ媒介等温増幅法(RT-LAMP)
・急速抗原免疫クロマトグラフィー法

103のサンプルを用いて調べると、分子検査による検出率は50.5%~81.6%。抗原検査は11.7%など、分子検査は感度は十分であるのに対して、抗原検査だけでは感度が引くために推奨できるものではなかった。

2020年8月日本検査。自衛隊中央病院、埼玉医科大学、国際医療福祉大学。

Nagura-Ikeda M, Imai K, Tabata S, et al. Clinical Evaluation of Self-Collected Saliva by Quantitative Reverse Transcription-PCR (RT-qPCR), Direct RT-qPCR, Reverse Transcription-Loop-Mediated Isothermal Amplification, and a Rapid Antigen Test To Diagnose COVID-19. J Clin Microbiol. 2020;58(9):e01438-20. Published 2020 Aug 24. doi:10.1128/JCM.01438-20

新型コロナウイルス感染症

新型コロナウイルス感染症

 

最前線を3分で

医療・科学・バイオの必読ニュースを厳選してお届けします。
AI編集 × 専門編集で“要点だけ

プライバシーポリシーをご覧ください。

この記事の評価をお願いします

※クリックで即時反映されます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です