スペイン西部のウマ類でウエストナイルウイルスとウスツウイルスが相互循環していると示す血清学的な根拠。

研究グループは、スペイン西部のエクストレマドゥーラ州のウマ類を対象としてウエストナイルウイルスの蔓延状況を分析。ここから27.45%がウエストナイルウイルスに対する抗体を持つと見られるなど、ウイルス感染が広がっている可能性が示された。さらなる詳細な検査の中で、ウエストナイルウイルスばかりではなく、同様にフラビウイルス属に含まれるウスツウイルスに対する抗体も確認された。

人での診断されていないケースを検出する調査を強化するほか、ウマ類を対象としたワクチン接種を進める必要があると指摘している。

2020年8月スペイン研究。

Guerrero-Carvajal F, Bravo-Barriga D, Martín-Cuervo M, et al. Serological evidence of co-circulation of West Nile and Usutu viruses in equids from western Spain [published online ahead of print, 2020 Aug 27]. Transbound Emerg Dis. 2020;10.1111/tbed.13810. doi:10.1111/tbed.13810

獣医学

獣医学

 

最前線を3分で

医療・科学・バイオの必読ニュースを厳選してお届けします。
AI編集 × 専門編集で“要点だけ

プライバシーポリシーをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です